【新入生必見】サークルに入らない大学生が増加!?入らないメリット・デメリットを徹底解説
大学といえばサークルに入り、サークル仲間と青春を謳歌したいと考える学生は多いもの。しかし、サークルとは必ずしも入らなくてはいけないものなのでしょうか?
実はサークルに入らなくても問題はありません。ただ、サークルに入らないことで生じるデメリットについては知っておきましょう。
サークルに入るデメリットとメリットをそれぞれ紹介していくので、あなたがサークルに入るべきかどうかの判断材料にしていただけたら幸いです。
目次
大学生ってサークルに入らないといけないの?
大学生でサークルに入らないで学校生活を送っている人も多くいます。
実際にコロナ期間中、サークルの新入生歓迎会がなく、サークルの状況がわからず自分に合ったサークルを見つけられなかった人も少なくないのが現状です。
サークルに入りサークル活動を通して友達との交友関係を築き、学生生活を過ごす大学生もいますが、サークルに入らずとも自分の熱中できることを見つければ問題ありません。
サークルに入らないと1人になってしまうという固定概念にとらわれ、無理に入ってストレスを感じる方が良くないです。
サークルに入らない人の割合は51.3%
「大学生=サークル」と考えている方は多いと思いますが、意外にも近年の学生では、サークルに入らない大学生は51.3%と過半数もいます。
ですので、意外にもサークルに入らない人は過半数もいるので「サークルに入らなくても大丈夫かな・・・」と悩んでいる方も、無理にサークルに入らなくても大丈夫です。
大学の充実度とサークル加入の関係
調査結果から、サークルに入らない人と入っている人との大学生活の充実度は12.9%しか変わりません。
「サークルに入らないと大学生活が充実しなくなってしまうのでは・・・」と考える方は多いかもしれませんが、自分のしたいことや何かに挑戦することでサークルに入らなくても充実した大学生活が送れるでしょう。
大学生がサークルに入らないデメリット
大学生がサークルに入らなかった時のデメリットについて5つ紹介します。
友達や恋人を作りにくい
学内の授業だけだと、高校のようなクラスがないことが多く、週に1回同じ授業を受けるだけの関係性になってしまいます。
大学はサークルに入っていないと授業以外に会ったり、話したりする頻度が少ないので親密な関係になりづらくなってしまいます。
大学内で友だちや彼女を積極的に作りたいのであれば、サークルに入ったほうがいいかもしれません。
単位や過去問の情報量が少なくなる
サークルに所属してない分人脈が少ないので、定期テストやレポートなどのテストに関する情報の入手が難しくなります。
大学の定期テストは、過去に出題された問題と似た問題が繰り返し使われることが多いです。
また、大学の中でも単位が比較的取りやすい教授の授業もあるがその情報も得にくくなり、新学期の履修登録の際に苦労するかもしれません。
学内のイベントを楽しめない
学内のイベントとして、代表的なのが学園祭です。
学園祭は各サークルがお店を出店することが多く、在学生としてお店を出店する側ではなく、いちお客さんとして楽しむことになります。
ただ、学園祭の時期は大学の授業が休講になる場合が多いので、学園祭には行かずに、友達と遊んだり勉強したりなど自分の時間として使うのもありです。
就活が不利になる可能性がある
将来就活をするときに、「学生時代に頑張ったこと」をよく聞かれるが、そのときに話すネタが少なくなってしまいます。
それに、サークルに入っていないと先輩との繋がりも少なくなってしまうので、企業に就職している大学卒業生からの生の情報が集めにくくなります。
しかし、心配しなくてもバイトやゼミ・課外活動のエピソードでも十分アピールできるので、事前に自己分析をしっかりと行い準備をしておけば、そこまで気にすることではありません。
大学生活の思い出が少なくなる
大学は学校なので、どうしても勉強や研究がメインになってしまい、授業に通うだけの毎日になります。
友達・恋人作りイベントなどと縁が遠くなってしまい、どうしても味気ない大学生活になってしまいます。
大学生がサークルに入らないメリット
それでは大学生がサークルに入るメリットについて5つ紹介します。
時間を自由に使える
サークルに使う時間がなくなるので、自分の好きなように時間を使うことができます。
サークルに時間が取られることがない分、空いた時間を趣味やバイト、勉強など自分のやりたいことがたくさんできます。
社会人になると、空いた時間ができたとしても自由に使えることは少なくなってしまいます。
本当に入りたいサークルがない限りは、大学生の貴重な時間をサークルだけに使わなくても自分の好きなこと・やりたいことに時間を使った方が有意義になる可能性もあります。
無理に大学内の人脈作りや友達作りに時間を使わず、学生の内にしたいことをして、おもいっきり楽しむのも充実した大学生活を過ごせる1つの手段になるでしょう。
新しいことにチャレンジできる
サークルに入っていない分時間があるので、高校生の間は出来なかったことや、アルバイトをして貯金をし新しいことにチャレンジできたりなど、自分の成長につなげることもできる。
空いている時間をこんなにも自由に使えるのは学生の特権なので、社会人になったらできないことや、将来役に立つことなど、時間がたくさんあるメリットを活かして、今後後悔しないように色んなことに挑戦していきましょう。
勉強に打ち込める
学生の本分である、勉学に打ち込めます。
単位が足りずに留年してしまう学生も多くいるでしょう。
将来の自分のために、就活のことや、興味のあることをさらに勉強し、周りの学生との差をつけるのもいいでしょう。
趣味に没頭できる
たくさん時間があるので、自分の好きなものにさらに没頭するのもいいでしょう。
そうすることで、自分の将来の道が見えてきたり、手に職がついたりします。
なにより趣味は自分の好きなことなので、楽しい時間が過ごせるのもメリットの1つですね。
色んな人間関係に悩まずに済む
サークルに入ると確かに人間関係は広がりますが、どれも好ましい関係を築けるわけです。
一度サークルに所属してしまうと辞めにくい気持ちも出てくるかもしれないので、今後人間関係に悩まされるかもしれません。
サークルに入らなければ、そういった縛られた面倒な人間関係に悩まずに交際する関係を自由に選べます。
大学外にも同年代の人とたくさん繋がることができるので、そっちに方向を変えるのもいいかもしれません。
サークルに入らなくても充実した大学生活を過ごす方法
大学生がサークルに入らなくても、充実した学生生活を過ごす方法は数多く存在します。今回はサークルに入らなくても大学生活を楽しむ方法を3つ紹介します。
SNSやアプリを使う
サークルに入っていないとしても、オンラインを使って友達を探してみたり、なにかのコミュニティに参加してみるのもありです。
紹介したデメリットのように、サークルに入っていないと「繋がり不足」や、そこから生じる「情報不足」が大きなデメリットとしてたくさんあります。
今の時代では、SNSを使って同じ大学に通っている人を見つけてフォローして繋がることもできますし、サークルやその学校にある団体も検索したら見つけることができ、オンラインで繋がることもできます。
その中でも、「Spinning」というアプリは「ソーシャル系コミュニティサービス」と題して、SNS×コミュニティといったことをコンセプトに展開を予定しているサービスになります。
そこでは、一度はみなさんが利用をしたことがある『ハッシュタグ』を利用し、自分の関心事や趣味・趣向などを起点に簡単に『繋がり』を生み出すことができます。
なにも知らない人と繋がるのではなく、同じ趣味や関心事を持っている人と手軽に繋がることができ、1対1ではなく「ハッシュタグ」内のグループで話すことができるので、安心して楽しむことができます。
勉強に打ち込む
授業の単位の取得はもちろん、将来のためにTOEICやプログラミングなどの勉強に励むのもおすすめです。
就活を見据えて、簿記や宅建の取得、英語の読み書きだけではなく話したり聞いたりする能力まで高められると、他の学生との差をつけることができ、就活をするときにも有利になります。
海外留学・海外旅行
語学力がつくのはもちろん、日本では体験できないような世界の価値観に触れることによって、新しい発見や多様性への理解力、価値観が広がるきっかけになります。
社会人になれば時間に縛られ、長期間の海外経験は難しくなるので、学生のうちに行っておきたいことの1つです。
まとめ
サークルに入らないメリット、デメリットに関して記載してきました。
大学でサークルに入らないとデメリットもありますが、サークルに入らなくても問題ありません。
しかし、大学生という一番多くの時間を自由に使える期間ですので、サークルを探さずに最初から入らないと決めてしまうのは良くありません。
総合的に判断をして、サークルも一つの選択肢として考えておくのがいいでしょう。
人との関わり方や、今後自分を変える大きな出会いがサークルにも、サークル以外にもあるかもしれません。
大学生という貴重な時間を何に費やすか、そして大学生活を充実させるのは自分次第です。
サークルだけしかないという概念に囚われず、自分の可能性や様々な出会いを広げて行ってください。
新感覚のSNS×コミュニティアプリ|Spinning
ハッシュタグ18歳~29歳限定繋がり
ハッシュタグから繋がれる新感覚アプリ
「ハッシュタグ」を利用し簡単に自分の関心事や趣味・趣向などを起点に『繋がり』を生み出すことができるサービス『Spinning』。「好き」で繋がり「好き」で広がろう!