【完全攻略】学生が起業するには⁉ビジネスを始めるために知っておきたい重要なポイントを紹介

最近では学生のうちに起業をして、「好きなことをしてお金を稼ぎたい」「サラリーマンにならず学生起業をして成功したい」を目指す大学生が多くなってきました。

この記事では、

・学生のうちに起業をしたいが方法がわからない
・このまま就活をして、サラリーマンになるのが不安
・起業をしたいが、どんなビジネスにするのか決めきれない

という悩みを解決するために、起業することのメリットや、成功のポイントを詳しく紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

学生のうちに起業するメリット・デメリット

まずは学生起業をするメリットとデメリットについて紹介していきます。

学生起業をして失敗しないためにも、まずはメリットとデメリットをしっかり把握しておきましょう。

学生の内に起業するメリット

社会人よりも自由な時間が多く体力もある

まず大学生のうちに起業することは、「自由な時間が多い」というメリットがあります。

社会人になってからは、毎日の仕事に追われ残業もあり、家族のことも考えないといけないとなると、起業するための準備時間や、起業を目指す体力が非常に限られてきます。

そのため、「起業したい」と思っていても、実際にはあと一歩踏め出せず起業できずにいる人も多くいるでしょう。

一方、大学生はそういった社会人に比べると自由な時間も多く取ることができるため、起業するための準備に使える時間がたくさんあります。

学生のうちに起業してみたいと考えているのであれば、若くて体力もあり自由に時間が取れる今が大きなチャンスだと言えるでしょう。

リスクが少なくいくらでもやり直せる

学生のうちに起業する場合のメリットとして「リスクが少ない」ことはよく挙げられます。

起業をするには失敗がつきものですが、学生のうちであれば、もし起業に失敗をしたとしても新たにアイデアを考え挑戦する機会がありますし、起業をしなかったとしても就職活動をしてまずはサラリーマンになって経験を積む方法もあります。

社会人の場合、家族がいたり家や保険、車などの固定の支払いがある中で、会社を辞めて給料を切り捨て起業をするのは、非常に勇気がいります。

それに比べると、まだ学生だからこそ次の選択肢が残されていたり、新しいことに挑戦できるのは大きな強みになります。

学生のうちに起業するデメリット

社会経験がなく知識や経験が少ない

学生起業をするデメリットとして、社会経験がないことがまず挙げられるでしょう。

社会で働く経験をしていれば、実際にどういった流れでお金が生まれているのか、世の中にはどんな仕事があるのかなど、学生時代では触れることの少ない経験を多く積むことができます。

また、商談や連絡のやりとりなどの社会的に必要なビジネスマナーに関しても、会社に入れば自然と身につきます。

その点、大学生のうちは実際にビジネスが行われている場に携わる機会が少なく、ビジネスの仕組みやビジネスマナーなどは普段の生活から身につけることは難しいでしょう。

そのため、学生のうちに起業しようと考えているのであれば、社会人で働いている先輩に話を聞いてみたり、ビジネス書やマナー書を購入し知識を前もってつけておくといいでしょう。

資金が少ない

学生のうちに起業するデメリットとして、「資金が少ない」ことも多く挙げられます。

起業するためには、もちろんある程度の資金が必要になってきますが、学生のうちは資金を貯める方法も限られており、金融機関や投資機関からの資金調達も非常に難しいでしょう。

そのため、学生のうちは資金が限られているため、初期投資が必要になるビジネスに挑戦していくのは難しいです。

ですので、IT分野の仕事やネットビジネスなど比較的初期費用のかからないビジネスから始めるのがおすすめです。

学生起業に向いているおすすめの職種5選

それでは、学生起業をする場合はどんな分野で起業をすればよいのでしょうか。

ここからは、大学生が起業するのに向いているビジネスはどんな種類があるのかを、成功例も交えながら紹介していきます。

1、ネット小売り事業

まず学生のうちに起業できる職種として、「ネット小売り事業」がおすすめです。

ネット小売り事業でもよく多いのが、商品を安く仕入れて、その仕入れ値よりも高く売り利益を得る「せどり」ビジネスです。

現在、ネットショップやECサイトを簡単に作成できるBASEやSTORESなどのサービスがあるため、IT系の起業家だけでなく、誰でも簡単に事業を始めることができます。

自分が興味を持っている商品から始めてみると、ある程度流行を読めるはずなので、初めてビジネスに挑戦する学生にもおすすめの事業です。

2、Webサイト制作事業

学生のうちに起業できるおすすめの職種として、「Webサイト制作事業」もあります。

「Webサイト制作事業」は、学生起業をするためにまず始めるビジネスとして常にランキング上位でしょう。

Webサイト制作は、初期費用がほとんどかからず、また店舗や事務所が必要なわけではないので、自宅や学校の隙間時間に働けることがおすすめのポイントです。

もちろんノウハウは必要になり、同業他社が多いビジネスですが、知識やスキルは比較的に短い時間で学ぶことができるため、ある程度のお金であれば稼げるようになるのはそこまで時間はかからないでしょう。

授業やアルバイトなど忙しい期間でも、Webサイト制作は、インターネットの環境さえ整っていれば場所を問わず仕事ができるので、学業との両立も十分可能でしょう。

3、SNS事業

学生のうちに起業できる職種として、「SNS事業」もおすすめです。

近年SNSの流行により、インフルエンサーという言葉をよく耳にするのではないでしょうか?

大学生であれば、InstagramやTwitterは特に日常的に使うツールの1つでしょう。

SNS事業とは、そういったSNSの中で知名度の高い「インフルエンサー」となり、企業の製品やサービスを紹介して利益を得るビジネスモデルのことです。

専門的な知識や資格は必要ありませんが、認知度を獲得するために多くのアイデアや他にない世界観、ブランディングが必要になってきます。

そして、SNS事業は流行りの移り変わりや動向が激しいため、常に流行りの情報にはアンテナを張り、フォロワーを獲得し続ける必要があります。

学生であればSNSは普段から使うツールなため、流行りや市場の動向なども把握しやすく、起業するための資金もほとんど必要がないため、SNS事業からスタートし起業するのもおすすめです。

4、人材事業

学生が起業するには人材事業もおすすめです。

人材事業は、開業するために資金や資格が必要になりますが、事業の内容自体は、求人を出している企業に仕事をしたい求職者を斡旋するという比較的シンプルな構造になっています。

そして、扱う金額も大きい場合が多いため、1度波に乗ることができれば大金を稼ぐことも夢ではありません。

大学生活の空いている時間に、似たようなビジネスモデルとなっているタウンワークやタイミーなどから求職者と企業を繋ぐ仕組みを学び始めるのもいいかもしれません。

5、ネット広告事業

学生のうちに起業できる職種として、「ネット広告事業」もおすすめです。

ネット広告事業とは、主にネット上でブログやコラムを制作し、そこで企業の商品やサービスを紹介して、ブログを見に来た人がその商品やサービスを購入・利用することで収益を得ることができるアフィリエイトのことを主に意味します。

このネット広告のビジネスは、大学生や主婦の方など比較的簡単に始めることができるため人気があります。

ただ、ブログやコラムを作り始めたとしてもすぐにお金を稼げるようになるのは難しいです。

まずは、ブログやコラムを制作しながらネット広告や集客のノウハウやスキルを身につけていくのがおすすめです。

学生が起業するための基本的な4つのステップ

「大学生のうちに起業したいけど、まず何から始めればいいのかわからない」という方も多いでしょう。

ここでは、「起業するためにはまず何をするべきなのか」をステップことに紹介していきます。

ステップ①起業する目的と目標を決める

まずは、自分はなぜ起業したいのか、目標をいつまでにどれぐらいの期間で達成させるのかなど、目標や期限を決めておくことで、これからの方針を決めることができ、進捗を把握することができます。

目標は、「2年後には月商1000万円の社長になる」や「5年後にはCO2の排気量を0にする」など、成し遂げたいことです。

ステップ②起業アイデアを考える

ある程度の目的と目標が決まれば、次はどういったビジネスをするのかアイデアを考えましょう。

例えば、大学生が起業アイデアを考える際に重要な「初期費用が少なく早期に稼げるアイデア」は、いくつもあるはずです。 目的と目標を達成するために、考えられるアイデアをどんどん出していきましょう。

ステップ③市場調査や競合他社を調査する

次のステップとして、出したアイデアが本当に必要とされているものなのか、すでに同じようなビジネスをしている会社はなぜ成功することができたのか調査してみましょう。

成功した人たちに共通していることを参考にして、自身の事業に使えるかどうか探してみましょう。

ステップ④資金調達をする

起業するための最終ステップとして、資金調達をしましょう。

新しいパソコンや事務所の部屋を借りたり、少なくとも数十万円は必要になります。

おすすめの資金調達方法としては、アルバイトをしてコツコツ貯めていくか、金利負担がなく返済義務のないベンチャーキャピタルやエンジェル投資家から出資を受けることです。またクラウドファンディングをすることもおすすめです。

学生が起業を成功させるポイント3つ

学生が起業を成功させるポイントを3つ紹介します。

大学生が起業を失敗しないためにも、ここで紹介するポイントはしっかりとおさえておきましょう。

1、とにかく情報を集める

学生が起業を成功させるためには、「情報を集める」ことがポイントです。

情報収集することで、漠然と学生のうちに起業したいけど、なにをしたらいいかわからないという人でも、マネタイズしやすいビジネスはどういったものがあるのか、そのビジネスは初期費用がどれぐらいかかるのかなど、将来のビジョンや成し遂げたいことが見えくるでしょう。

2、起業コミュニティに入る

学生が起業を成功させるためには、「起業コミュニティに入る」ことも重要なポイントになります。

起業コミュニティには、将来起業したいと考えている学生や、既に起業をし成功に向けて走り出している学生が集まっています。

起業したいけどなにをしたらいいかわからないという人でも、そういった起業コミュニティに入り、情報交換や起業する仲間を見つけることは、今後起業を成功させるためには必要不可欠になります。

また、起業はネットで一人でできてしましますが、毎日一人で作業をし、全てを一人で背負うのはとても大変です。

起業コミュニティに入れば、起業したいと思っている同年代の仲間達と切磋琢磨しながら、心の支えにもなるでしょう。

3、積極的に活動する

学生が起業させるポイントの一つとして「積極的に活動をする」もあります。

例えば、学生起業をしたいけど、やりたいことが見つかってからにしようと考えていれば、大きなビジネスチャンスを逃すような末路になるかもしれません。

起業しようと思っても、すぐにお金を儲けれるわけではありません。コツコツと情報収集や下準備をし、積極的に行動することが大切です。

まとめ

本記事では、学生起業の成功のポイントやメリット・デメリットを紹介してきました。

また、情報収集をしっかりと行い、成功例や失敗例を理解した上で学生起業をすることが大切です。

ビジネスは情報戦です。本やネットで情報収集をし、起業するアイデアのきっかけにするのもいいですが、既に起業している先輩の話や、同年代の仲間と情報交換をして切磋琢磨していくのも、成功への確かな道筋になるでしょう。

若者の安全地帯「1億総コミュニティ社会」

  コミュニティ18歳~29歳限定繋がり  

持続的に成長ができるコミュニティ

日本のU30の若者限定で「持続的に成長ができるコミュニティ」を作り上げていく、サービス一体型のオンラインコミュニティ。明日にワクワクできる未来を一緒に作り上げていきましょう。

関連記事一覧